転職に向けて簿記2級を取得しました。|1ヶ月半で簿記2級に一発合格した勉強法【会計知識ゼロでも合格】

  • URLをコピーしました!

みなさん、こんにちは。えのです。

今回は、経理などの会計知識ゼロの私が簿記2級に1ヶ月半で一発合格できた方法を紹介します。

簿記2級を受験したい!と思い、テキストなどの内容量も確認しないままで、予約したネット試験が1ヶ月半後…。

その後、勉強していく中で、短期合格できる内容ではないことに気づき、とても焦りましたが、なんとか合格することができました!

とは言っても、振り返ってみると、もっと効率よく勉強できたなぁと感じたり、勉強を全くせずにお正月にダラダラする期間もあった上での合格なので、私の後悔した点も踏まえて、最効率で簿記2級に合格する方法をお伝えしようと思います!

お急ぎの方は、目次から1ヶ月半で合格できる効率的な勉強法まとめまで飛んでみてください!

目次

簿記2級の難易度と私のスペックについて

簿記2級受験時の私の状況
  • 簿記3級取得済み(同年5月に取得)
  • FP3級取得済み(同年9月に取得)
  • 勉強時間:1ヶ月半(毎日30分〜1時間勉強※休日は2時間〜3時間)
  • 経理経験なし
  • 文学部のため会計知識なし
簿記2級の試験について
  • 民間資格
  • 難易度:★★★☆☆(星3)
  • 平均勉強時間:100~200時間(簿記3級未取得の場合:150~250時間)
  • 合格率:15%〜20%
  • 統一試験(年3回)※2月6月11月
  • ネット試験(CBT)もあり
  • 転職や就活に必須の資格とも言われています

簿記2級は3級(合格率40%〜60%)と比べて、断然難しい内容になっています!

連結会計などの、元は1級の試験内容だった範囲も2級の試験範囲になったことから、近年の簿記2級は難易度がさらに上がったと言われています。

そのため、就職活動や転職活動でも履歴書に書くとぐっと目を引く項目で、就活で有利になると言われています。

しかし、経理や会計の知識のない方は、簿記3級を取得後に2級を目指すことをお勧めします。

私も、簿記3級の知識があったから最短で合格できたと感じています!

簿記2級の資格を受けようと思ったわけ

簿記2級を受けた理由は、ズバリ!!!

転職したいから!!!

不純な理由ですが、一番の強い思いは、転職のためでした。

大学生として就職活動してた際は、AT運転免許のみしか資格がない中で、就職活動を行いました。

資格は取っておいた方がいいよ〜といった、周りの声があったものの、資格なくてもいいところに就職できている友人や先輩方もいたので、まった焦りもなく、就職活動をおこなっていました。

結果としては、運良くいくつかの会社から内定をいただき、新卒入社したわけですが…。

転職活動となれば、全然違う!

当時は、新卒カードがあったので、資格なしの留学なし学歴なしの凡人でも雇ってくれましたが、今の私には新卒カードはありません。

また、今勤める会社でも、チームリーダー経験や輝かしい営業成績などがあるわけでもない私…。

そんな状況で、少しでも転職に有利になればという思いで、簿記2級の資格取得を検討しました!

また、転職先の業務内容としてもコーポレート系のバックオフィス業務を希望しているため、経理職と関連のある簿記2級を取得しようと決めました!

えの

現職では、バックオフィス系の業務ではないので
未経験採用となってしまいます!!

勉強時間について(1ヶ月半)

49日前から、勉強を始めました!(約1ヶ月半)

私は、試験勉強を始める際に、試験日までのカウントダウンをアプリを使って管理しているのですが、試験を受けようと決めた時にカウントダウンが49日だったことに衝撃を覚えています。笑

12月の中旬に試験を受けることを決めました。

年明けの1月中に合格したかったので、1月20日の試験か、1月27日の試験かで悩んだのですが、1月27日だと落ちてしまったときの再受験が2月以降になってしまう!と思い、1月20日の試験(CBTネット試験)に申し込みました。

教科書の内容を見ずに試験の申し込みをしてしまったので、1ヶ月半あれば余裕でしょ!と思っていたのです…。

調べていく中で、今の簿記2級は難易度が上がっているらしく、半年かけて合格したり、下手すれば1年勉強する人もいるという情報を見つけて焦ったのを覚えています。

でも、1月中にどうしても合格したい!という気持ちがあったので、効率的な勉強を意識して取り組みました!

自分自身でも、割と効率的に勉強できたと感じているので、ぜひ参考にしてみてください!

えの

ちなみに、お正月を挟んだので
勉強を全くしていない、週もありました!

1ヶ月半で合格するために使用したテキスト・動画

1ヶ月半で合格するためには、効率的な勉強方法がとっても大事になってきます!

選ぶ教材も大事ですし、隙間時間に活用できる動画教材も思う存分使いました!

最初は手探りでの勉強方法でしたが、簿記3級の時からの勉強方法も役に立ったので、すぐに勉強方法を確立することができました!

今から勉強を始める方は、遠回りをしないためにも、勉強方法は早めに確立することをオススメします!

自分で勉強方法を考えるのが苦手な方や、勉強に不安のある方は、ぜひ私の使用した教材を使用してみてください!

【Youtube】最速簿記2級(全体の流れを掴むのにオススメ)

最速簿記(商業簿記)
最速簿記(工業)

まず初めは、動画で簿記2級の全体の流れを把握することが大事です!

Youtubeで通勤時間や、家事をしている時間に流し見で、自然と知識を身に着けることができるので、動画での学習は本当にオススメです。

Youtubeでは、簿記2級の講座を行なっているチャンネルはいくつかありますが、最初の流れを掴むために、おすすめのチャンネルは最速簿記さんのチャンネルです!

1つの動画につき、10分前後で終わるものになっていて、深く学びすぎずに、本当に大事な要点のみを解説してくれる動画になります。

簿記2級は3級と違って、商業と工業の二つを勉強しなければいけないため、テキストも分厚くなっており、最初は勉強する気が起きない…。となってしまいがちです。

そこで、動画で流し見をしながら全体の流れをまず把握することで、勉強のハードルがグッと下がります!

動画のボリュームも大きくないので、まずは、最速簿記さんの動画を1周することから取り組んでみてください!

【Youtube】ふくしままさゆきさんの簿記2級講座(深く理解したい時にオススメ)

ふくしままさゆきさんの動画

最速簿記さんの動画は簡単な説明であることがほとんど。

もっと深く理解したい論点や、不安な部分ふくしままさゆきさんの動画がオススメ!

簿記3級の時もしっかりお世話になりました!

しっかりと腹落ちして理解できる講座になっているので、動画を見れば、頭で理解して問題が解けるようになります!

問題集を解く中で、意味不明な問題や、難しい!と頭を抱えた問題の論点は、この動画で深く理解してました!

ただし、一部の動画は有料メンバーのみ閲覧可能になっているので、きちんと全て試聴したい!という方はメンバーシップ登録をして試聴してみてください!

えの

メンバーシップ登録じゃなくても
動画量が多いので、問題なし!

【テキスト】スッキリわかる 日商簿記・工業簿記 2級

簿記3級の勉強でもお世話になった、滝澤さんのテキスト!

試験会場でも使用している人が多くて、本当に信頼できる1冊だと思います。

すべてカラーのページなので、記憶に残りやすくて、わかりやすいです。

私は、動画で簿記2級の一連の流れを掴んだ後に、もっと深く知りたい箇所や不明点がある箇所などの復習として使っていました!

【問題集】スッキリうかる日商簿記2級 本試験予想問題集(最低5周!)

テキストと同じシリーズで問題集をひとつ持っておきましょう!

CBT試験対応の、PCで解ける問題も5回分ついているので、ネット試験の対策もできます!

紙で解く試験と、ネットで解く試験だと、全然手応えが違ったり、キーボードの打ち込みがあったりと、点数も大きく左右する要素もあるので、ネット試験を受ける予定の方は、このテキストを本当にオススメします!

えの

最初の頃は紙で問題を解いて
3週間前ごろから、ネット試験の問題を解きました!

電卓:シャープのEL-M335

元々、無印の電卓を使用していましたが、早打ちに対応しておらず、打ち漏れが多くありました。

電卓にお金をかけるというのは、あまりしたくなかったのですが、買ってみて、電卓の性能の違いに驚きました。

電卓の打ち漏れが減りストレスが格段に減りました。

特に計算はスピード勝負と正確性が大事になってくるので、電卓にはお金をかけることをオススメします!

シャープのEL-G37も簿記用電卓として王道の電卓です!

料金は高いので、これから実務で使いたい人や、この先公認会計士や税理士の資格の取得を考えている方は、高い電卓をオススメします!

えの

電卓を買い替えてから勉強効率が上がって、ストレスも減りました!

1ヶ月半で合格できる効率的な勉強法まとめ

ここからが本題です。

私が1ヶ月半で簿記2級に合格できた実績と、合格後だから気づいた勉強法の反省点を踏まえて、簿記2級に最短で合格できるロードマップを作成してみました!

ぜひ参考にしてみてください!

※私はCBTネット試験を受験したので、CBTネット試験を受験する人向けです!(統一試験の方も、おおまかな流れは一緒なので参考程度にご覧ください)

えの

この方法でしっかり対策すれば問題なし!

簿記2級に最短で合格できるロードマップ(42日間)
えの

インプットとアウトプットは同時並行です!

STEP
最初の3日間
  1. 簿記3級のテキストを軽く1周みてみる(さら〜っと流れを確認・復習)
  2. 覚えていない箇所があれば、【最速簿記】さんの動画で確認
STEP
1週目〜2周目(11日間)工業簿記
  1. 【最速簿記】さんの動画で工業簿記分を1周(全13回)※インプット
  2. 問題集の大問4〜5を5回分解く(紙で解くのがおすすめ)※アウトプット
  3. 難しい論点は【ふくしままさゆき】さんの動画で復習※インプット
  • 問題集を解くのは工業簿記の範囲だけでOK!(大問4〜5だけ)
    1周するのに30分もかからないので、何回も問題集を解いて問題に慣れましょう!
  • ふくしまさんの動画で学ぶのにオススメなのは【総合原価計算】です!
    この部分は私も苦手だったので、ふくしまさんの動画で復習しました
STEP
3周目〜4周目(14日間)商業簿記
  1. 【最速簿記】さんの動画で商業簿記分を1周(1回〜19回まででOK!連結会計は勉強しない)※インプット
  2. 問題集を大問1〜3を5回分解く(紙で解くのがおすすめ)※アウトプット
  3. 難しい論点は【ふくしままさゆき】さんの動画で復習※インプット
  • 問題集を解くのは商業簿記の範囲だけでOK!(大問1〜3だけ)
    余力があれば、工業簿記の範囲の問題も解いて、現在の実力を測りましょう!
  • 大問3は連結会計のときもあるので、わかる箇所だけ解いてみてください!連結会計はあまりにも難しすぎるので、そこまで深く勉強しないでOK
STEP
5周目(7日間)連結会計
  1. 【最速簿記】さんの動画で連結会計分を1周(20回〜24回まで)※インプット
  2. 問題集を通しで5回分解く(ネット試験で解いて70点以上を目指す)※アウトプット
  3. 難しい論点は【ふくしままさゆき】さんの動画で復習※インプット
  • この頃から、ネット試験の模試で問題を解いてみてください。PCでの試験だと紙の試験と違って時間配分やメモの取り方が変わってきます
  • 問題を通して解いてみて、合格点である70点以上をコンスタントに取れるように解いてみてください
  • 連結会計はもともと簿記1級の範囲で、難しい内容なので、おおまかな理解はしつつ、深く勉強しすぎると他が疎かになるので、深く勉強しないように!
STEP
最後の6週目(7日間)
  1. 問題集を通しで5回分解く(ネット試験で解いて70点以上を目指す)※アウトプット
  2. わからない箇所や不安な箇所はテキストを読んで理解する※インプット
  • あとはアウトプットの量を増やして問題を解きまくりましょう!問題に慣れることが大事です
  • この頃の復習はテキストを利用しながらの復習が効率が良いです!
STEP
試験当日
えの

6週間(1ヶ月半)で合格を目指すスケジュールです!

簿記2級を受けてよかったこと:まとめ

転職サイトで、【簿記2級】と検索すると求人が増えます!

転職したい!という思いで資格取得を目指した私にとっては嬉しい限りです!

しかし、キャリアアップのため、年収を上げるための転職をしたいので、簿記2級のみだと、まだまだ転職市場では土台に立てた程度です。

次の目標も、現在検討中…。

また、これからのキャリアについても他の記事で書いてみるつもりです。

次回もお楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自由に働きたい!という思いからブログをスタート
現在は、副業としてブログを運営中
本業のスキマ時間でブログ更新しています。

目次