【独学】2週間でFP3級に一発合格した方法|勉強法と試験当日の流れを紹介

  • URLをコピーしました!

みなさん、こんにちは。えのです。

今回は、2023年9月10日のFP3級(ファイナンシャルプランナー3級)の試験を受けてきました!

まだ正式な合格発表はまだですが、模範解答の結果から合格できていることが分かったので、合格までの体験記をつづっていこうと思います。

ちなみに2週間前にウェブデザイン技能検定の試験があったので、その試験後に勉強を開始し、勉強時間はたったの2週間のみです。(やる気が全くでなくて、ほとんど1週間だけの勉強といっても過言ではないですが…。笑)

勉強時間がしっかり確保できなかった私でも、無事に合格できた方法をお伝えします!!

目次

そもそもFP3級の試験とは?

FP(ファイナンシャルプランナー)3級とは?
  • 国家試験
  • 難易度:★★☆☆☆(星2)
  • 勉強時間:30時間〜100時間
  • 合格率:40%〜80%
  • ライフプランニングや資金計画のアドバイスを行うことが可能に

FP3級は国家試験でありながらも、合格率が高いコスパの良い資格です。

2級や1級となると難易度は大きく上がりますが、一般の方にとっても身近な内容が多い3級だと、合格は狙いやすいです!

FP3級の資格を受けようと思ったわけ

FP3級の試験内容はライフプランニングや、遺産相続、投資、税金など、私たちにとっても身近なお金の制度について学ぶことができます。

私も、3年ほど前から、積み立てNISAやふるさと納税を始めるなど、お金の制度や国が行う制度に興味を持つようになりました。

また、去年結婚したことによって、親の介護のことや子供の教育資金など、いつか考えなくてはいけないと思っていたことが、そろそろ本腰を入れて、きちんと向き合っていかなければならないと感じるようになりました。

FPという仕事は、個人に対して、ライフプランニングの提案や資金計画のアドバイスを行う仕事です。

保険のお姉さんなどと、ライフプランのシュミレーションを一緒に行ったことはないでしょうか?

あれを自分でできるようになれば、将来のお金のことや老後のことに不安を抱えることがなくなると思いました。

また、FP3級という資格の勉強を通して、自分の知識として身に着けたい。モチベーションにしたい!という思いから受験を決意しました。

FPは国家試験で、FPの仕事を専門として仕事を行っている人もいますが、自分自身の知識のために受験しましたよ〜!!

勉強時間について

勉強時間については、ほとんど1週間前から本格的に始めました!

というのも…。2週間前にウェブデザイン技能検定の試験があり、そっちの勉強で手一杯だったのです。

ウェブデザイン技能検定には、無事に合格できたものの、試験終了後は勉強へのやる気が全く出なかったので、とりあえずFP3級の無料アプリを入れて、通勤時間にちょこっと問題を解く程度でした。

試験の1週間前ごろになって、これだと絶対に落ちてしまう!!!と焦り始めて、本格的に勉強を始めました。

そのため、わたしの勉強時間をまとめると以下のようになります。

わたしの勉強時間まとめ
STEP
試験2週間前

勉強時間:15分(1日)

通勤時間に、スマホアプリで簡単に勉強。あさーく試験範囲全体の流れがわかるように勉強

STEP
試験1週間前

勉強時間:30分(1日)

少し焦り始めて、問題集とテキストを中心に勉強。

STEP
試験前日(土曜日)

勉強時間:5時間(1日)

最後の追い込み!テキストで復習。問題集・過去問を解きまくる!

たぶん全然勉強できていないです!でも合格できたんです!

勉強方法ももっと具体的に紹介します!

2週間で合格した!わたしの勉強法

わたしが2週間で使用したテキストを紹介します。

【テキスト】みんなが欲しかった! FPの教科書 3級

簿記3級の勉強でもお世話になった、滝澤さんのテキスト!

試験会場でも使用している人が多くて、本当に信頼できる1冊だと思います。

すべてカラーのページなので、記憶に残りやすくて、わかりやすいです。

【問題集】みんなが欲しかった! FPの問題集 3級

テキストと同じシリーズで問題集をひとつ持っておきましょう!

答えを隠すことができる赤シートも付属しているので、間違えた問題もすぐに回答を確認でき、復習しやすいです。

【過去問】過去問道場

通勤時間のスマホでの勉強は過去問道場さんにお世話になりました。

過去問を繰り返し解くことで、試験の傾向がわかって、効率的に勉強を進めることができます!

おすすめの勉強方法

おすすめ勉強方法
  • 問題集とテキストは各パートごとに分けて使用する!
  • 過去問を解き始めるのは1週間前からでOK
  • 自分ごとで捉えて勉強する

問題集とテキストは各パートごと

FP3級の試験は、6つのパート(分野)ごとに分かれています。

①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継
の6つのパートに分かれるよ!

テキストを全て読んでから、問題集を解こうとすると、最初の方に勉強した内容を忘れてしまっていることがあります。

そこで、ひとつのパートを終えたら、そのパートの問題集を解くようにしましょう。

そうすることによって知識が定着できるので、効率よく勉強ができます。

過去問は1週間前からでOK

問題集とテキストを繰り返し解いていって、ある程度できるようになってきた、試験1週間前から過去問に少しずつ触れていきましょう!

過去問を解くことによって、試験の問題の傾向性がわかってくることと、自分への自信につながります。

過去問では、合格ギリギリの60%ではなく、80%の正答率を目指してください。

本番は自分の普段の実力が出てこないことが多いです。

本番の試験は、実力が発揮できないことも見込んで、80%は取れるようにしましょう!

自分ごとで捉えて勉強する

FP3級の勉強内容は、自分の生活にも関わってくる身近な問題が多いです。

遺産相続や年金の話など、将来自分が困らないための知識だと思って、勉強すれば自然に頭に入ってくるかと思います!

わたしも、自分ごととして捉えやすい①ライフプランニングと資金計画・⑥相続・事業承継の分野は得意でした!

試験当日の様子

試験会場

わたしが試験を受けた会場は【ベルサール高田馬場】です。JR高田馬場駅からは歩いて10分程度で到着します。

人が多くて本当にびっくりしました。会場はホールごとに分かれていて、わたしのホールには300人くらいはいたんじゃないかと思います。試験官は約30人くらいでした。

集合時間は試験開始の10分前ですが、20分前からでも人が本当に多かったです。

男女比は半々くらいですが、全体的に20代くらいの若い人が多かったです。大学生くらいがメインなのかなぁ〜という感じです。皆さん若いのに、お金の勉強をしていて本当にすごいなと感心しました。

女子トイレは、試験開始前はとっても混むので、他の場所で済ましてきた方が良いかもしれません。

また、会場には時計がないので、腕時計などは持参した方がベターです。わたしは、会場に時計があることを期待して、持って行かなかったので、時間がわからず困りました!スマートウォッチもNGなので、気をつけてください!

試験を受けることが多くなったので、腕時計を買うか迷い中

試験を受けてよかったこと:まとめ

FP3級はいつか取得したいなと感じていたので、2023年中に取得できてよかったです!

短期間でFP3級に合格するためには、計画的な学習と継続的な努力が必要です。

ぜひわたしが合格できた方法を使って勉強してみてください!2週間後には合格証を手にする自分がいるはずです!応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自由に働きたい!という思いからブログをスタート
現在は、副業としてブログを運営中
本業のスキマ時間でブログ更新しています。

コメント

コメントする

目次